たぶん、あまりこれをする人はいないと思うのでRが、はてなブログのカテゴリーを記事ページやアーカイブページから消すのでR。
ふつうなら、カテゴリーのフォルダっぽいのをクリックすると、カテゴリーでの分別ができるのでR。便利でR。しかし、個人の分別のためのカテゴリーは、閲覧の方々には意味ないので、あえて非表示としたいのでR。
それをするには、
「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザインCSS」に、
1 2 3 | .entry-categories { display : none ; } |
と挿入すると、記事ページでのカテゴリーが非表示になるのでR。
アーカイブ一覧では、
1 2 3 | .page-archive .categories { display : none ; } |
と挿入すると、一覧でのカテゴリーが非表示になるのでR。
はてなブログのカスタマイズも含めて、はてなブログには下の本はとても分かりやすい本なのでR。
広告


(広告)月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

(広告)WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』

(広告)年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

この記事をシェアできます。