WordPressでテーマを自分好みにカスタマイズすることは楽しいのでR。
特に、
いろいろいじってテーマのデザインが変わるのは自分好みに仕上げるために大切でR。
そこで、
テーマのDefaultの画像で.pngなどであれば、その画像の.pngを自分の.pngに置き換えればすぐに変わるのでR。
しかし、
.pngでない場合もあるのでR。
それが、Font AwesomeでR。
この場合は.cssをいじらないといけないのでRが、これがなかなか分からなかったのでR。
そこで、
Chromeなら、右クリックの検証で調べなければいけないのでR。
それを使って.cssも確認すると、
Font AwesomeなるものがあるのでR。
content: "\f000";
記述があったなら、それがFont Awesomeで、決められた画像になるようでR。
そのため、
.pngを変更するのと、決定的に違うのでR。
それを修正するには、それに合わせて、記号を挿入することが必要でR。
先ほどのここを参考にして、必要な画像に対する記号に置き換えると、自分好みの画像に変わるのでR。
Chromeの右クリックの検証はサイトの構成を調べる上で、とても便利でR。これについてもいずれ勉強しなければと思うのでR。




この記事をシェアできます。