通常、Instagramへの投稿は、スマホのアプリで実施するのでR。
それは、
Instagram, inc.の考え方で、PCからでもInstagramへの投稿はできない、はずと思うのでR。
ここにも、「Instagramは、基本的にモバイルアプリからしか利用できません。」と書いてあるのでR。
しかし、
サイトとのSNSとの連携は、楽しいのでR。
特に、FacebookやTwitterのサイトとの連携は、サイトを構築している人であればよくしているはずでR。
例えば、
Twitterであれば、ここにあるように、「WP to Twitter」を使えば、Wordpressから、Twitterへの連携が図れるのでR。
しかし、
Instagramから、Wordpressへの連携は、ここにもあるように、いくつかの方法があるのでRが、逆の、Wordpressから、Instagramへの連携は、ほとんどないのでR。
すなわち、
「WP to Instagram」のようなのがなかなか見つからないのでR。
たぶん、敷居が高いのは、
あまりそのような使用に興味がないか、もしくは、Instagram, inc.の考え方だろうと思うのでR。
ただし、
Instagramは、これからも流行るような感じがするのでRが、サイト構築者としては、ぜひ、(利用はしなくとも)「WP to Instagram」みたいなのを試してみたい欲望もあるのでR。
そこで、探すと、ここに紹介されていた
「Instagram Auto Poster – WordPress to Instagram」なるプラグインが発見できたのでR。
ただし、
そこで、試しに、
してしまったのでR…。約2000円ちょっと…金がかかったのでR。
ダウンロードして、「ダッシュボード」→「プラグイン」→「新規追加」でインストールして、有効化すると、
一覧に
Instagram Auto Poster
停止 | 編集 | Settings
とあるので、後はSettingsで、Instagramのloginと、passwordを入れて、
Save Changesして、投稿を覗くと、
があったので、投稿を更新すると、
Posted on (日付け 時間)
に表示が変わって、Instagramを覗くと、無事に投稿されていたのでR。




その他の記事
-
WordPressからInstagramへの投稿をするのでR ver.2
-
WordPressでいろいろとバックアップを取るのでR
-
WordPressの投稿でリストを記述するのでR
-
WordPressのテーマでFunction.phpをいじる際は注意するのでR
-
TwentySixteenで関連記事の表示を追加するのでR
-
WordPressで画像などを簡単にポップアップさせるのでR
-
WordPressで文字(フォント)を太字にするのでR
-
WordPressで読み込み、更新などの速度を速くするのでR
Warning: Undefined variable $counter in /home/daslabo/daslabo.com/public_html/naruhesogoma.daslabo.com/wp-content/themes/twentysixteen/template-parts/content-single.php on line 117