Tumblrでは検索のあるテーマが、テーマによってあるかないか、選べるか選べないかは、まさにテーマによるのでR。
しかし、
投稿数が多くなると、検索で投稿を調べないと困るのでR。
そこで、
Tumblrにsearchの枠を作るのでR。
ちなみに、Wordpressでこれをすると、この記事が参考になるのでR。
簡単には、search枠を追加するサイドバーやフッターの箇所に、
<form action="/search" method="get"> <input type="text" name="q" value="{SearchQuery}"/> <input type="submit" value="Search"/> </form>
を追加するだけでよいのでR。
search枠を少しおしゃれにするには、さっきの内容を
<form action="/search" method="get" class="sfm"> <input type="text" name="q" value="{SearchQuery}" id="sf"/> <input type="submit" value="Search" id="sb"/> </form>
に変えて、さらに、「テーマの編集」→「詳細設定」→「カスタムcssを追加」に、
.sfm input {background-color: #f5f5f5; font-size: 8px; border: 0px; text-transform: uppercase; margin-top: 0px; color: #999; letter-spacing: 1px; padding: 4px 8px; font-family: calibri, helvetica, arial;}
を追加すると、おしゃれなsearch枠な感じになるのでR。
ここにそのことが載っていたのでR。
(広告)月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』


この記事をシェアできます。