WordPressで投稿をつらつら書くと、ふとこの文字を違う色に…と思うことがR。
そこで、
プラグインが登場するのかと思いきや、やっぱりここは自分でいじりたいのでR。
「ダッシュボード」→「投稿」→「新規追加」で投稿を追加するが、そこには「ビジュアル」と「テキスト」のタブがあるのでR。
ビジュアルはその通り、投稿状態の見た目のままとなるが、このテキストとは…
詳しくは、こちらを見るのでR。
テキストは、HTML(HyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)、ウェブ上の文書を記述するためのマークアップ言語)を直接書けるのでR。
難しいことは置いといて、テキストで、
1 | < span style = "color: red;" >これは赤でっす</ span > |
と記述すると、サイトでは
これは赤でっす
となるのでR。
ちなみに、
1 | < span style = "color: green;" >これは緑でっす</ span > |
と、redをblueに変えると、
これは緑でっす
となるのでR。
さらに、
1 2 3 | < span style = "color: blue;" >これは赤でっす</ span > < span style = "color: green;" >これは青でっす</ span > < span style = "color: red;" >これは緑でっす</ span > |
としちゃうと、
これは赤でっす
これは青でっす
これは緑でっす
ともなるのでR。

(広告)月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

(広告)WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』

(広告)年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

この記事をシェアできます。