ここをクリックるにもあったように、Wordpressは「ビジュアル」と「テキスト」の二つの投稿の入力の仕方があるのでR。
そこで、リンク(クリックすると別のサイトに飛ぶやつ)を記述するには、
「テキスト」の投稿で、
<a href="https://naruhesogoma.daslabo.com/archives/173">ここをクリックる</a>
のように記述するのでR。
ちなみにこのソースは冒頭の「ここをクリックる」リンクと同じでR。
ただし、これをクリックすると、同じタブの中で開く。ので、これを別の新しいタブで開きたいのでR。
そのときは、
<a href="https://naruhesogoma.daslabo.com/archives/173" target="_blank">ここをクリックる</a>
のように、「 target=”_blank”」を挿入するのでR。
すると、
「ここをクリックる」
と新しいタブで開けるのでR。




この記事をシェアできます。
その他の記事
-
WordPressでアーカイブページのタイトルを変更するのでR
-
WordPressでブラウザーのタブにサイト名が表示されない場合の対処なのでR
-
WordPressでいろいろなテーマを選ぶのでR
-
WordPressで固定ページに投稿一覧をつくるのでR
-
WordPressでログインとログアウトで実行するphpを分岐するのでR
-
WordPressで現在の投稿をカウントして、表示してみるのでR
-
WordPressでマルチサイト化を試みて、参加サイトに表示されないトラブルがあったのでR
-
TwentySixteenで関連記事の表示を追加するのでR
Warning: Undefined variable $counter in /home/daslabo/daslabo.com/public_html/naruhesogoma.daslabo.com/wp-content/themes/twentysixteen/template-parts/content-single.php on line 117