WordPressでは、wp-includes/pluggable.phpにログイン分岐のコードがあるのでR。
それが、
function is_user_logged_in() { $user = wp_get_current_user(); return $user->exists(); }
でR。
これを見ると、ログインすることで値を返してくれるのでR。
そこで、
これを利用して、content-single.phpなどにおいて、ログインとログアウト時の表示を変えるのでR。
それにはソースをいじる必要があるのでR。
ここを参考に、
<?php if ( is_user_logged_in() ) { 実行文1; } else { 実行文2; } ?>
として、分岐後の表示を変えるようにしたのでRが、これはなぜかシンタックスエラーがでたのでR。
そこで、ここで書いた記事を参考に、if文を書き方を変えてみたのでR。
<?php if (is_user_logged_in()): ?> 実行文1; <?php else : ?> 実行文2; <?php endif; ?>
とすると、うまくログインとログアウトで実行文を分岐させることができたのでR。




この記事をシェアできます。
その他の記事
-
WordPressからInstagramへの投稿をするのでR ver.2
-
WordPressのメニューに検索窓を作るのでR
-
WordPressでサイトの表示スピードを改善するのでR
-
WordPressで線を付けたり消したりするのでR
-
WordPressでサイトアイコンを設定するのでR
-
WordPressからInstagramへの投稿をするのでR
-
WordPressの投稿で文字(フォント)の色を変えたいのでR
-
WordPressで投稿の総数と表示数を出力するのでR
Warning: Undefined variable $counter in /home/daslabo/daslabo.com/public_html/naruhesogoma.daslabo.com/wp-content/themes/twentysixteen/template-parts/content-single.php on line 117