WordPressのお問い合わせでもっとも利用されているプラグインの一つに「Contact Form 7」があるのでR。
「Contact Form 7」の詳細は、ここにあるのでR。
ここをみて分かるように、開発者は日本の方でR。
この「Contact Form 7」は非常に柔軟なプラグインでRが、テーマによってはdafaultではレシポンシブになっていないのでR。パソコンでは問題ないのでRが、スマホでは名前やメールアドレスなどの入力する枠が、右側にニィキーと延びているのでR。
そこで、
これを修正するのでR。
いくつかの方法があるようで、こことか、こことか、ここにそれがあるのでR。
そこで、こことか、ここの方法をしたのでRが、なぜかテーマによってはうまくいかなかったのでR。
そこで、CSSに張り付けるここの方法をしたのでR。
それによると、テーマのstyle.cssに
.wpcf7 input[name="your-name"],
.wpcf7 input[name="your-email"],
.wpcf7 input[name="your-subject"] {
width: 100%;
height: 35px !important;
}
.wpcf7 textarea[name="your-message"] {
width: 100%;
height: 350px !important;
}
を貼りつけるとよいようでR。
試すと、できたのでR。
しかし、
これまたテーマによっては出来なかったのでR。
そこでテーマの「外観」→「カスタマイズ」をみると、テーマに追加CSSをする項目があったのでR。
そこに、
.wpcf7 input[name="your-name"],
.wpcf7 input[name="your-email"],
.wpcf7 input[name="your-subject"] {
width: 100%;
height: 35px !important;
}
.wpcf7 textarea[name="your-message"] {
width: 100%;
height: 350px !important;
}
を貼りつけたら、レシポンシブ化できたのでR。

この記事をシェアできます。
その他の記事
-
WordPressで画像の配置を中央寄せにするのでR
-
WordPressのUpdraftPlusで警告がでた場合の対処なのでR
-
WordPressでcontent-single.phpやsingle.phpに対して特定のカテゴリーの時の条件分岐の処理を試すのでR
-
WordPressで文字(フォント)を右寄せ、左寄せ、中央寄せにするのでR
-
WordPressでサイトの表示スピードを改善するのでR
-
WordPressからInstagramへの投稿をするのでR ver.2
-
WordPressで固定ページにウィジェットを配置するのでR ver.2
-
WordPressでブラウザーのタブにサイト名が表示されない場合の対処なのでR