-
Wordpressで画像をドーンと前に出す方法はいくつかあるのでR。
有名なのは、ここの記事にも書いたようにプラグイン「Easy FancyBox」などを使用するのでR。
ただし、これはjQuery libraryを使用するのでR。jQueryって?、の場合はここを観るのでR。それによると、「jQueryをざっくりと説明すると「Java script」と呼ばれるプログラムをより扱いやすくしたファイルのことです。(通称:ライブラリ)」とのことでR。
そのため、それを使ってないだろう的な、たぶんブラウザーの一部としてポップアップさせるだろう的な、ものは別のプラグインが必要でR。
それが、
プラグイン「Simple Popup Plugin」でR。詳細は、ここにR。
「ダッシュボード」→「プラグイン」→「新規追加」で、Simple Popup Pluginを検索して、インストーるして、有効化するのでR。
すると、プラグイン一覧には
Simple Popup Plugin
停止 | 編集
があるのでR。
使い方は、テキストの記事内の該当部分に
かっこpopup url=”https://naruhesogoma.daslabo.comかっことじ
LINK TEXT
かっこ/popupかっことじ
と書くだけでR。かっこは[、かっことじは]でR。
すると、リンク(上ではLINK TEXTという文字)となるのでR。
実際の例は下で、
LINK TEXT上のLINK TEXTをクリックすると、
別のウィンドウでポップアップするのでR。




この記事をシェアできます。