本サイトのテーマはWordpress純正のTwentySixteenを使っているのでR。
これを自分用に合わせてカスタマイズしたい気持ちは、サイトを作る人なら誰でもR。
しかし
注意すべきはソースをいじる時、特に
「ダッシュボード」→「外観」→「テーマの編集」で、「テーマの編集(function.php)」をいじる際には
一度いじっていないfunction.phpを保存して@おくほうがかしこいのでR。
なぜかというと、
変にいじると真っ白になって、サイトが消失したとあせるからでR。その時は、保存して@おいたfunction.phpに戻すと、安心できるのでR。
Xサーバーを利用して、テーマにTwentySixteenを選んでいる人ならば、
https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
でログインして、ファイルマネージャにログインして、ファイル名で、自分のサイトのドメイン名を選んで、
「public_html」→「wp-content」→「themes」→「twentysixteen」でfunctions.phpが見つかるのでR。
これをクリックすると、原本のfunction.phpがダウンロードされるのでR。
それと、
もしテーマをアップデートすると、いじったfunction.php(その他のいじったテーマのソース)も上書きされるので、これも注意すべきでR。




この記事をシェアできます。
その他の記事
-
WordPressのContact Form 7をレシポンシブ化するのでR
-
WordPressのContact Form 7で確認チェックを付けるのでR
-
WordPressでログインとログアウトで実行するphpを分岐するのでR
-
WordPressのUpdraftPlusで警告がでた場合の対処なのでR
-
WordPressで線を付けたり消したりするのでR
-
WordPressのphpにおけるif文を記述するのでR
-
TwentySixteenの著作権表示を変えるのでR
-
WordPressのHTMLにおけるCSSのdisplayを理解するのでR
Warning: Undefined variable $counter in /home/daslabo/daslabo.com/public_html/naruhesogoma.daslabo.com/wp-content/themes/twentysixteen/template-parts/content-single.php on line 117