「はてなブログで読者になるの読者数を非表示にするのでR」の記事で、はてなブログの読者になるの読者数を非表示にする方法を記載したのでR。
ただし、
「ダッシュボード」→「設定」→「詳細設定」タブ→「読者になるボタン」で、
の、「このHTMLコードをコピーして、自分のブログの「読者になる」ボタンを任意の場所に貼り付けることができます。」での場合を記事下などに張り付けた読者になるボタンは、非表示にできなかったのでR。
そこで、ここでは趣向を変えて、読者になるボタンを、あえて画像にして、読者数を非表示にすることも可能なのでR。
これをするには、
上の画像のコードにある、
https://blog.hatena.ne.jp/○○○/subscribe/
を取り出して、
<a href="https://blog.hatena.ne.jp/○○○/subscribe/"> <img src="http://f.st-hatena.com/images/fotolife/○○○"> </a>
とすると、はてなフォトライフの中のf.st-hatena.com/images/fotolife/xxxをアドレスとする画像が読者になるのボタンとなって、この画像を押すことで、読者になるのタブが立ち上がるのでR。
しかし、
Defaultの読者になるのボタンの黒で読者になるから、青で読者です、という機能はもちろんなく、読者数ももちろん表示されないので、それを好まない人はDefaultのままがよいかと思うのでR。
ここを参考に、上の方法を試すと出来たのでR。
はてなブログのカスタマイズも含めて、はてなブログには下の本はとても分かりやすい本なのでR。
広告




この記事をシェアできます。