WordPressでは、表示できる記事の数を選ぶことができるのでR。
「ダッシュボード」→「設定」→「表示設定」を選ぶと、
1ページに表示する最大投稿数
を決めることができるのでR。ただし、この数が多いと、サイトを下の方まで見ると、Topに戻りたくとも戻りにくくなるのでR。
そこで、Topに戻るための何かが必要となるのでR?。それをプラグインで探すと、
「ダッシュボード」→「プラグイン」→「新規選択」で、「Scroll Back to Top」を検索してインストールして有効化すると、求めていたプラグインがあるのでR。
「Scroll Back to Top」については、こちらを見れば詳しく分かるのでR。
インストールすると、プラグイン一覧には、
Scroll Back to Top
停止 | 編集 | Settings
が出るので、後はSettingsで、好みの設定にすると、サイトの自分で選んだ部分にTopへの案内が出るはずでR。
ちなみに本サイトでは、右下にスクロールすると、Default設定のままのそのマークが出現することが確認できるはずでR。




この記事をシェアできます。
その他の記事
-
WordPressで読み込み、更新などの速度を速くするのでR
-
WordPressからInstagramへの投稿をするのでR
-
WordPressの記事をTumblrに投稿するのでR ver.2
-
WordPressでアーカイブページのタイトルを変更するのでR
-
Chromeの検証(I)でサイトのCSSの不具合をチェックするのでR
-
WordPressで現在の投稿をカウントして、表示してみるのでR
-
WordPressでフッターにウィジェットを配置するのでR
-
WordPressで固定ページに画像のギャラリーを設定するのでR
Warning: Undefined variable $counter in /home/daslabo/daslabo.com/public_html/naruhesogoma.daslabo.com/wp-content/themes/twentysixteen/template-parts/content-single.php on line 117