サイトによくある「お問い合わせ」を追加するには、有名なプラグインがあるのでR。
名前は「Contact Form 7」と言うのでR。
ちなみにこのプラグインを作った方は、日本人なのでR。
「Contact Form 7」の内容ついては、こちらを見るのでR。
プラグインを追加するには、
「ダッシュボード」→「プラグイン」→「新規追加」で、「Contact Form 7」を検索するのでR。
インストールして、有効化すると
「ダッシュボード」の「コメント」と「外観」の間に「お問い合わせ」がでるのでR。
「お問い合わせ」→「新規追加」を選んで、次の画面で、設定するのでR。
まずは上にお問い合わせと記入し、保存すると、
青い枠内にショートコードがでるので、それを固定ページに張り付けるのでR。
その固定ページが見事お問い合わせのページとなるのでR。
ただし
お問い合わせへのスパム対策として
[acceptance acceptance-0] 内容を確認したら、チェックする。
なる記述を、
<p>[submit "送信"]</p>
の前に入れた方がよいという話もあるのでR。
また、「Contact Form 7」の作者から、「Really Simple CAPTCHA」というCAPTCHAを使うプラグインがあるので、それを使うのも手でR。
「Really Simple CAPTCHA」については、こちらを見るのでR。
ちなみに
お問い合わせは、Wordpressで登録したメールにDefaultでは送信されるのでR。
完成したお問い合わせは、こちらでR。




この記事をシェアできます。
その他の記事
-
WordPressで文字(フォント)を右寄せ、左寄せ、中央寄せにするのでR
-
WordPressで固定ページに投稿一覧をつくるのでR
-
WordPressの固定ページでサイト検索を作るのでR
-
WordPressの本体やテーマやプラグインのアップデートを防ぐのでR
-
WordPressでページナビを作るのでR
-
WordPressで横線を入れるのでR
-
WordPressにinfinite scrollを導入したいのでR ver.2
-
WordPressのテーマでFunction.phpをいじる際は注意するのでR
Warning: Undefined variable $counter in /home/daslabo/daslabo.com/public_html/naruhesogoma.daslabo.com/wp-content/themes/twentysixteen/template-parts/content-single.php on line 117